酒と鮓 梅軒(バイケン)

武蔵小山の鮓(すし)割烹と日本酒の店です【住所】目黒区目黒本町5-16-3☎03-5708-5542 水曜定休

「食べ歩かない」第三歩 「山口県 三好・阿武の鶴」終了~

f:id:sushibaiken:20170910093254j:image

昨日はご好評いただいてます「日本全国食べ歩かない」のイベントの第三歩目「山口県 三好/阿武の鶴」の会でした。

杜氏の三好くんが来てくれ、お酒もこの会用の限定品ばかり!

とりあえずザっと紹介…上の写真右から阿武の鶴スパークリング(限定30本)、阿武の鶴カンパネラ、三好ブラック、三好ブラウン(この会のみの限定)です。

スパークリングは大人気であっという間に1升空きました。僕の好みはこの会用に瓶詰してくれたブラウンですね。すっきりとした飽きのこない味が好きです。

 

 

 f:id:sushibaiken:20170910105700j:image

↑右が三好くん。阿武の鶴/三好は彼がひとりで造っています。なので100石にも満たない小さな小さな蔵です。その分、自分が納得いくよう丁寧に醸しているのが呑んでて伝わってきます。

 

 

f:id:sushibaiken:20170910112310j:image

↑今回はこんなものを用意してみました。より一層山口へ旅した気分になってもらえれば。

そして今回の郷土料理は…

 

 

f:id:sushibaiken:20170910093305j:image

先付 いとこ煮  小豆 紅白団子 椎茸 新銀杏

少し甘めに炊いた小豆に縁起の良い紅白の白玉団子(ちょっと写真では分かりづらいです)に干椎茸と新銀杏、そして出汁をはった吸物です。小豆が入ってるのに甘くない吸物の出汁がかかってる、ちょっと他県人からしたら違和感のある料理ですが、山口県ではお祝い事などには欠かせない料理です。

 

 

f:id:sushibaiken:20170910093408j:image

前菜 板わさ  白銀 蒲さし 山葵

山口県日本海と瀬戸内の海に挟まれた土地なので、魚介類も豊富です。蒲鉾の産地としても有名です。今回、山口県の代表的な2つを板わさで食べ比べしてもらいました。

 

 

f:id:sushibaiken:20170910093427j:image

右の蒲鉾は白銀。かなり弾力のある、噛むほどに味がでる蒲鉾です。

左は蒲さし。宇部蒲鉾の代表格の蒲さし、こちらはぷりぷりした柔らかい食感です。

対照的な2つの板わさで、お客さんたちも好みの意見が分かれてました。

 

 

f:id:sushibaiken:20170910093512j:image

吸物 大平  蓮根 里芋 人参 牛蒡 椎茸 蒟蒻 鶏肉

       薄揚げ 高野豆腐 大根 三度豆

こちらは根菜のたくさん入った汁物、大平です。汁物タイプにする場合と、筑前煮のように煮物にするタイプとありますが、今回は汁物で。干椎茸の出汁も入れて醤油で味付け、素朴な味でほっこりとします。

 

 

f:id:sushibaiken:20170910093527j:image

割鮮 ふく刺  真皮 遠江 三河 浅葱 紅葉卸 ぽん酢

山口県といえば下関のふく(河豚)ですね。山口ではゲンを担いで「ふぐ」ではなく「ふく(福)」と濁らず呼びます。

手前には3種類の皮の湯引きを。

 

 

f:id:sushibaiken:20170910093544j:image

強肴 瓦蕎麦  茶蕎麦 牛時雨煮 錦糸玉子 海苔 レモン 紅葉卸

下関の名物「瓦蕎麦」です。本来は焼いた瓦の上にのせてお出しするのですが、さすがに瓦は持ってないのでフライパンで焼き目をつけてお出ししました。

麵つゆにギュッとレモンを絞って食べるとサッパリとしていて、茶蕎麦の焼き目のパリっとした香ばしい感じといい相性です。僕も瓦蕎麦は大好きです。麵つゆにレモンがホントよく合うんですよ。

 

 

f:id:sushibaiken:20170910093602j:image

珍味 尾羽毛酢味噌がけ 分葱

「尾羽毛=おばいけ・おばけ」と読みます。さらし鯨のことです。鯨の尾の脂肪とゼラチン質の部分を茹でて水にさらしたものです。分葱と一緒に酢味噌をかけて。

僕個人の感想ですが、山口は酢味噌が多い。結構なんにでも酢味噌かけて食べるイメージがあります(笑)

 

 

 f:id:sushibaiken:20170910093637j:image

御飯物 岩国鮓  鮃 車海老 蓮根 小肌 煮穴子 椎茸

         春菊 錦糸玉子 人参 鯛でんぶ

留椀 麦味噌汁 とくぢ味噌仕立  若布 豆腐

香の物 寒漬

岩国地方の名物「岩国鮓」です。具沢山の箱型の押し鮓です。そして岩国は蓮根の産地でもあるので、料理には必ずといっていいほど蓮根が使われます。

 

 

f:id:sushibaiken:20170910093656j:image

↑本来はこんな感じのもっと大きな箱で何重にも重ねて押し鮓にします。

お祝い事には欠かせない料理のひとつです。ちらし鮓ではなく押し鮓なので結構ボリュームもあります。

 

 

f:id:sushibaiken:20170910093716j:image

↑こちらは留椀の味噌汁に使った「とくぢ味噌」という山口ではメジャーな麦味噌です。麹の甘さのたった味噌汁です。

 

 

 f:id:sushibaiken:20170910135237j:image

↑これが寒漬。冬場に採れた大根を漬け込み、寒風で3ヶ月ほど干して、その後6ヶ月ほど熟成をさせたものです。パリパリとした食感で、味は福神漬と漬物の間みたいな味で美味しいです。

 

 

 今回も楽しい会になりました。

三好くんの蔵は今後ますます活躍が期待される超新星です。みなさん以後、お見知りおきを。

そして三好くんお疲れ様でした。これから造り頑張ってください。

ご来店いただいた方もありがとうございました。

 

   酒と鮓 梅軒