酒と鮓 梅軒(バイケン)

武蔵小山の鮓(すし)割烹と日本酒の店です【住所】目黒区目黒本町5-16-3☎03-5708-5542 水曜定休

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

北海道根室 オランダせんべい

こちらは北海道、根室では有名なお菓子「オランダせんべい」です。 写真では分かりづらいかと思いますが、サイズは直径15㎝くらいのせんべいです。 せんべいって言っても、カリッとはしてなく、もっちりとした食感です。 なぜか懐かしい素朴な味わいで、似て…

秋田 鰰飯すし

今日は秋田県の「ハタハタの飯鮓(いずし)」の紹介 ハタハタの語源は昔の雷の擬音語で、今でいうゴロゴロと同じ意味らしいです。 秋田の日本海では初冬の天候が悪い雷のよく鳴る日に海岸に産卵のため現れることから、この名がついたとか。別名カミナリウオ…

栃木 開華

先日、栃木の蔵元「開華」の営業の相良くんが酒を持って営業に来てくれました。 相良くんは以前、下高井戸の有名居酒屋さん「おふろ」で彼がバイトしてた頃からの付き合いなので、もう20年くらいになります。 相良くんは昨年から地元の開華さんで働きはじめ…

北海道 ベルのたれ

道産子の愛してやまないジンギスカン用のたれ「ベルのたれ」 ジンギスカンはマトンやラムといった羊の肉を山なりになった鉄鍋(平鍋もありますが)で焼いて食べる北海道の料理です。ま、一時期東京でもジンギスカンブームで中目黒あたりにすごい勢いで店がで…

愛媛県宇和島 萬年味噌

過去に全国の蔵元巡りをして行ったことのない県がなくなった僕が、そこで食べたり出会った、その土地特有の料理や食材などを少しばかり紹介しようと思います。そうです県〇ショー的なヤツです(笑)地元の方、もし情報が間違っていたらごめんなさい。 今回は愛…

山形 十四代

もはや超がつくほど有名になり、いまだに入手困難な酒の山形「十四代」 この十四代を有名にしたのが、十五代目の高木顕統(あきつな)杜氏。 顕統さん(普段はアキちゃんと呼んでますが)とは、僕が日本酒業界に入った頃からのお付き合いで、ちょうど十四代…

静岡 磯自慢

酒好きの中ではもはや有名な静岡の銘酒「磯自慢」 かなり昔から吟醸造りなどにこだわり、今でこそ当たり前になった米造りからの酒造りや、兵庫特A地区のお米の使用や、日本酒のビンテージ使用など現在の地酒ブームの地盤をつくった蔵でもあります。 「磯自慢…

福井 早瀬浦・桝々福々

今日は福井県美浜町の三宅彦衛門酒造で造る「桝々福々」(ますますふくふく) 代表銘柄は「早瀬浦」今は12代目の三宅くんが造っています。 美浜町は原発でも有名ですが、ここ早瀬浦のあるところは三方五湖という5つの湖と若狭湾に囲まれた自然豊かな漁師…

恵方巻のご予約承ります

2月3日(金)節分ですね。 節分とは季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことをあらわし、そこで季節が変わることを意味するそうです。本来、年に4回ありますが2月3日の節分だけ今ではメジャーになりました。春を迎える日ということで4回あ…

長崎 横山五十

お酒の紹介です。 長崎県の壱岐島で造る「横山五十」 本来この蔵は麦焼酎がメインで造っています。「ちんぐ」という麦焼酎で梅軒でも扱わせて頂いてます。 この「横山五十」は日本酒です。杜氏の横山太三さん(僕と同じ歳)が旨いと思う精米歩合が50%だった…

夜の部お献立(一例)

本日の夜の部(17:00~)のおまかせの献立¥6,000です。 先付 千葉 小やりいかのいか飯 前菜 ふぐ皮のさらだ 温肴 鹿児島 竹の子と若布の茶碗蒸し 木の芽 造り 長崎 とらふぐ鉄刺 焼物 北海道鵡川 本ししゃも夫婦焼(オスメスの食べ比べ) 珍味 淡路赤なまこ…

明けましておめでとうございます

荒木先生、無断拝借すいません。