酒と鮓 梅軒(バイケン)

武蔵小山の鮓(すし)割烹と日本酒の店です【住所】目黒区目黒本町5-16-3☎03-5708-5542 水曜定休

ひな祭りばらちらし弁当(ホワイトデーにも)

f:id:sushibaiken:20170217205421j:image

もうすぐ3月3日ひな祭りですね。

ひな祭りは節句のひとつで「上巳の節句」といい、桃の花が咲く頃に行われるので「桃の節句」ともいいますね。

この上巳の節句の料理といえば、ちらし鮓。ウチでもお作りいたします。

具材は白魚・蛤・菜花・玉子・鯛・鮪・海老・干瓢・桜花など…(海の状況により食材が変更になることがあります)

サイズは13㎝角の折箱になります(意外とボリュームはあると思います)

価格は1,800円(税込)、3月3日(金)のご希望のお時間に店頭にてお受渡しいたします。

お子様向けに食材の変更などありましたらご相談ください。

ご予約受付は3月1日(水)まで。

ご予約☎ 03-5708-5542

 

そして・・・

 世のお父さん方、奥様にバレンタインのお返しちゃんと考えてますか?

ホワイトデーのお返し用のパッケージも作りました(笑)

f:id:sushibaiken:20170217205435j:image

たまには奥様への手土産なんてどうですか?

価格、内容ともにひな祭りのちらし鮓と変わりません。

こちらの受付は3月12日(日)まで、3月14日(火)のご希望のお時間にお受渡しいたします。

ちなみに僕もホワイトデーは嫁にこれを持って帰って点数かせぐつもりです(笑)

 

 酒と鮓 梅軒 ご予約☎ 03-5708-5542

 

 

 

 

群馬 浅間山

f:id:sushibaiken:20170209173917j:image

群馬の酒浅間山

若手の社長兼杜氏の櫻井武くんの醸す浅間山草津温泉のほど近くにあります。

日本酒蔵は2件あって、草津温泉の近くのお土産物などを売る観光センターに併設された観光蔵(蔵見学できます)と、ちょっと山に入ったとこの蔵(こっちで吟醸クラスを仕込むそうです)があります。

武くんはあの山形の出羽桜さんで修行をしてたそうで、味は群馬のからっ風のようなキリリとした味わいの酒です。

なかなか素人さんに蔵を見せてくれるところは少ないので、草津温泉に行ったら観光センターで蔵見学もいいかもしれないですね。この時期、雪見で一杯なんでオツですな~。

 ちなみに草津温泉の「ホテル櫻井」は武くんの一族が経営してるホテルで、僕も泊まりましたが料理も美味しくていいホテルでしたよ。草津温泉の湯もみも見れます(笑)

 

閖上産赤貝の肝煮

f:id:sushibaiken:20170209173858j:image

 宮城県閖上(ゆりあげ)といえば日本一旨い赤貝の産地として有名です。

震災後、漁獲量はずいぶんと減ったそうですが、いまでも品質はピカイチですな。

身やひもはもちろんのこと、意外と捨ててしまうこの肝がなかなか美味いのです。

佃煮や焼いても美味いですが、今回は出汁でサッと炊きました。量が取れないので少量しかありませんが…(ちなみにこの写真で赤貝3個分の肝です)

軸三つ葉をちらして酒のアテにどうぞ。

 

 

 

宮城 墨迺江

f:id:sushibaiken:20170209173946j:image

僕が個人的に好きな酒ベスト5にいつも入る宮城の「墨廼江」(すみのえ)

墨廼江さんは宮城の石巻の駅近くにあり、古くは江戸時代にこのあたりの土地が墨廼江町と呼ばれたことからこの名がついたのだとか。

この墨廼江を醸す社長兼杜氏の澤口さんともお付き合いは古くて、いつもお世話になってます。毎年、僕が主催で沖縄の那覇で酒の会をやるのですが(この店の前は那覇で8年店をやってました)第一回から毎年参加してくれます。ちなみに今年の沖縄の酒の会は7月の予定です。

東日本の震災の時は、蔵の1階部分まで津波が押し寄せ、いろんな物が泥まみれになったそうです。澤口さん曰く「酒はまた造ればいい。人的被害がなかったのが幸い」と言ってました。僕も蔵に行ったときに直後の写真を見せてもらいましたが、そりゃヒドイ状態でした。よくここまで復活させたなと感動しました。

そんなこんなを乗り越えた澤口さんの酒・墨廼江の味は優しいまろやかな味わいで、特にこの純米は冷でも燗でも常温でも呑み飽きしないでずっと呑んでいられる酒です。まさに食中酒にもってこい!そして安い!僕も自宅用によく買って吞んでます。

ちなみに澤口さんはあの十四代 顕統さんの親戚なんだそうです。

 

 

 

昔ながらの熟成烏賊の塩辛

f:id:sushibaiken:20170205135707j:image

烏賊の塩辛造りました。

最近はすぐに烏賊の肝を裏ごして、その日のうち、もしくは2~3日寝かして造る塩辛が多いですが、ウチの店ではキッチリと昔ながらの方法で塩をして1週間~10日は肝を寝かして熟成させたもので仕込みます。

寝かしの浅いものはサッパリとした味ですが、しっかり寝かしたものはコクと旨味が良く出ていて塩はきつめですが酒のアテにぴったりです。

本来、塩辛は保存食なのでキッチリと塩をして、発酵と熟成をしたものです。

近頃は減塩ブームで塩の少ない塩辛などがありますが、その分日持ちさせるために保存料、コクを補うために化学調味料などが入ってますな。どっちが体にイイんだか…。

今年は北海道でスルメイカが不漁で高騰してますな。そのうち、塩辛も高級料理の仲間入りしてしまう日がくるんでしょうか。

 

 

北海道根室 オランダせんべい

f:id:sushibaiken:20170126084152j:image

こちらは北海道、根室では有名なお菓子オランダせんべいです。

写真では分かりづらいかと思いますが、サイズは直径15㎝くらいのせんべいです。

せんべいって言っても、カリッとはしてなく、もっちりとした食感です。

なぜか懐かしい素朴な味わいで、似てるものと言えばタイ焼きのしっぽからはみ出た部分に近く、それよりも甘い感じです。

そのまま食べたらもちっとしてるけど、ちょっとレンジで温めるとさらにふわっともちっとになって美味しいです。僕は少し温めたものが好きですね。ちょっとバターをのせても美味しいと思います。クリームやバナナを挟んだらワッフル的な感じになります。

また温めたものが冷めると水分が飛んで、今度はカリッとゴーフルのような味に変わります。

温度によって味わいや食感が変わるので、おやつにもお子さんの朝食にも中々いいですよ。こういう素朴なおやつ、個人的に好きだわ~。

 

   酒と鮓 梅軒  ☎03-5708-5542